
2018-08-12 07:00
その他
【大阪市】「あなたの愛犬が歳を重ねるということはどういうことなのか? そのときからあなたができることとは?」

「ペットと一緒」の兵庫県・大阪府のレポーター犬として活躍させて頂いたミニピンとチワワも今年で16歳になりました。
犬としては長寿となりましたが、ミニピンは最近は耳が遠くなり、目もだんだん見えなくなってきてしまいました。若い頃とは行動も随分と変化し、戸惑うことも多々あります。チワワは寝たきりで完全介護が必要となりました。
愛犬も必ずシニア期を迎えるということをわかってはいながらも、もっと準備しておけばよかった、あの時こうしていればもっと元気で入られたかも・・など後悔もあります。
愛犬の介護が必要になる前に、その心構えや準備しておくことの重要性を感じています。
シニア期のワンコと飼い主さんが対象です。
プロフェッショナルならではの知識と経験に基づいた講義なので、すごく勉強になりそうですね。
愛犬がシニア期を迎えたときに、ワンコも飼い主さんも辛くならないようにするために、是非とも受けていただきたいセミナーのご紹介でした。
残り1席なのでお申し込みはお早めに。
会 場:ここる事務所
大阪府大阪市鶴見区鶴見
日 時:第1回目 2018年8月30日(木曜日)13:30〜15:30
第2回目 決まり次第アップされます
第3回目 決まり次第アップされます
参加費:ここる会員 各3,500円 非会員 各4,500円
講 師:中村陽子さん
お申込み:こくちーず
(画像はこくちーずより)
こくちーず
「愛犬が歳を重ねるということはどういうことなのか? そのときからあなたができることとは?」
https://www.kokuchpro.com/
犬としては長寿となりましたが、ミニピンは最近は耳が遠くなり、目もだんだん見えなくなってきてしまいました。若い頃とは行動も随分と変化し、戸惑うことも多々あります。チワワは寝たきりで完全介護が必要となりました。
愛犬も必ずシニア期を迎えるということをわかってはいながらも、もっと準備しておけばよかった、あの時こうしていればもっと元気で入られたかも・・など後悔もあります。
愛犬の介護が必要になる前に、その心構えや準備しておくことの重要性を感じています。
その時のための学び
大阪市鶴見区で、動物看護師歴20年の中村陽子さんが「愛犬が歳を重ねるということはどういうことなのか? そのときからあなたができることとは?」というセミナーが開催されます。シニア期のワンコと飼い主さんが対象です。
そのときに考えるのではなく、今から何ができるのか?
講義の内容は、老化とはどういうことなのか、そして心構えと予防法を学びます。介護の仕方や移動・補助具、食事の工夫から褥瘡(じょくそう)の管理など、人間と同じ様な介護法が学べるようです。プロフェッショナルならではの知識と経験に基づいた講義なので、すごく勉強になりそうですね。
愛犬がシニア期を迎えたときに、ワンコも飼い主さんも辛くならないようにするために、是非とも受けていただきたいセミナーのご紹介でした。
残り1席なのでお申し込みはお早めに。
概要
「愛犬が歳を重ねるということはどういうことなのか? そのときからあなたができることとは?」会 場:ここる事務所
大阪府大阪市鶴見区鶴見
日 時:第1回目 2018年8月30日(木曜日)13:30〜15:30
第2回目 決まり次第アップされます
第3回目 決まり次第アップされます
参加費:ここる会員 各3,500円 非会員 各4,500円
講 師:中村陽子さん
お申込み:こくちーず
(画像はこくちーずより)
外部リンク
こくちーず
「愛犬が歳を重ねるということはどういうことなのか? そのときからあなたができることとは?」
https://www.kokuchpro.com/
関連する記事
-
2025-05-01 10:00
-
2025-05-01 07:00
-
2025-04-28 16:00
-
2025-04-26 07:00
【埼玉県上尾市】「PINPIN Marche -ピンピンマルシェ-」5月3・4日の2日にわたり開催!夕方スタートのナイトマーケット
-
2025-04-24 07:00