
2020-12-18 07:00
大阪
【鶴見緑地駅】「鶴見緑地パートナードッグタウン」保護犬譲渡施設とドッグランが統合したワンちゃんの為の公園☆殺処分ゼロを目指して。犬同伴可【大阪府・大阪市】

本日は、愛犬てぃいだと共に鶴見緑地公園内にある、保護犬譲渡施設とドッグラン施設、鶴見緑地パートナードッグタウンへ行って来ました。
②命の衝動買いをしない、ペットの防災、ワクチン接種や終生飼育の重要性等の、命を飼う心構えの啓発活動
③支援者様向けドッグランのドッグランの運営(募金性)
こちらのドッグランは無料ドッグランだと思っている方が多いですが、正確には「支援者向けドッグラン」となり、パートナードッグタウンの活動に賛同し、募金などの形で支援する人々の為の交流の場となります。
【会員登録に必要な書類】
・狂犬病予防注射 証明書(1年以内)
・混合ワクチン証明書(1年以内)
・会員登録料 300円
・ドッグラン支援募金 1頭500円からの募金をお願いします。
・愛犬がオシッコをしたときに流す用の、水の入ったペットボトル
・愛犬の排泄を処理する袋等
私と愛犬てぃいだは初めて来ましたので、まずは会員登録の手続きをしてもらいます。ワクチン証明書の掲示は必須ですので忘れずに持参して下さい。
施設の説明を受けて、てぃいだは小型犬なのでドッグランMへ誘導されます。
こちらがドッグランMです。小型犬~おっとり中型犬が振り分けられるようです。
登録が済んだら会員証を受け取ります。次回からはこの会員証の掲示で使用可能となります。
次にドッグラン利用の登録をします。この時に、ドッグラン利用前に「1頭500円からの募金」を募金箱に入れましょう。もちろん500円以上の募金は大歓迎です!
説明を受けて登録も済んだところでいざドッグランへGO☆
愛犬てぃいだは嬉しそうにダッシュして行きました。
ドッグランではどの施設でも同様に、先に他のワンちゃんが遊んでいる場合は、しばらくはリードを離さずに、ワンちゃん同士のご挨拶ができてからリードを離すようにしましょう。
中型~大型犬はドッグランLへ誘導されます。一番小さなドッグランSは、基本的に施設に居る保護犬たちの遊び場にしているそうです。どうしても他のワンちゃんと遊べない子は、スタッフの判断でドッグランSで遊ばせてくれることもあるようです。
こちらはドッグランLです。一番大きなエリアになっています。大型犬でも混雑さえしてなかったら十分遊べそうです。
ドッグランMも小型犬なら充分の広さが確保されていますよ♪
今は冬が近づいて来てるので地面は枯れてきてますが、ワンちゃんの足に優しい天然芝がひかれているドッグランです。
ドッグラン内でオシッコをした場合は、各自持参したペットボトルで水を流して下さいということでした。愛犬のウンチも必ず拾って持ち帰って下さいね♪
本来は里親希望の方しか見学できないのですが、特別に施設内を見せて頂きました。
様々な理由により保護されているワンちゃんたちです。
※記事掲載時には既に施設を卒業しているワンちゃんも居ます。保護犬に関してのお問い合わせは施設までお電話下さい。
わたしたちが愛犬を愛するように、他のワンちゃんも幸せになれますように。
※事故・トラブル防止のため、小学生以下はドッグラン内に入場できません (中学生は保護者同伴で入場できます)。

2.予防接種 必須(証明書提示あります)
3.無駄吠えのしつけ 必須
4.ヒート(発情中)の利用 不可
5.キャリーバッグの使用 不要
6.リードの使用 必須
7.カフェマット持参 不要
8.イスの上を利用 可
9.大型犬の利用 可
10.中型犬の利用 可
11.犬服の使用 不要
12.食器の持参 必須
13.ペットバギーの利用 可
※ドッグラン外に置いて下さい。

PDT(パートナードッグタウン)の主な取り組み
①愛護団体と手を取り合い、居場所を失った犬たちの適正な飼い主への譲渡活動②命の衝動買いをしない、ペットの防災、ワクチン接種や終生飼育の重要性等の、命を飼う心構えの啓発活動
③支援者様向けドッグランのドッグランの運営(募金性)

必要なもの

・狂犬病予防注射 証明書(1年以内)
・混合ワクチン証明書(1年以内)
・会員登録料 300円
・ドッグラン支援募金 1頭500円からの募金をお願いします。
・愛犬がオシッコをしたときに流す用の、水の入ったペットボトル
・愛犬の排泄を処理する袋等







ドッグランではどの施設でも同様に、先に他のワンちゃんが遊んでいる場合は、しばらくはリードを離さずに、ワンちゃん同士のご挨拶ができてからリードを離すようにしましょう。






本日の保護犬たち



※記事掲載時には既に施設を卒業しているワンちゃんも居ます。保護犬に関してのお問い合わせは施設までお電話下さい。

※事故・トラブル防止のため、小学生以下はドッグラン内に入場できません (中学生は保護者同伴で入場できます)。
ご利用規約

【施設利用の条件】
1.トイレのしつけ 必須2.予防接種 必須(証明書提示あります)
3.無駄吠えのしつけ 必須
4.ヒート(発情中)の利用 不可
5.キャリーバッグの使用 不要
6.リードの使用 必須
7.カフェマット持参 不要
8.イスの上を利用 可
9.大型犬の利用 可
10.中型犬の利用 可
11.犬服の使用 不要
12.食器の持参 必須
13.ペットバギーの利用 可
※ドッグラン外に置いて下さい。
【施設情報】
店名:鶴見緑地パートナードッグタウン
住所:大阪府大阪市鶴見区浜1丁目1番(鶴見緑地プール横)(Googleマップ)
TEL:070-5430-1156
開園時間 保護犬譲渡施設:11時~16時
ドッグラン施設:10時~17時
開園時間・休園日:火曜日・金曜日(祝日の際は営業します)
アクセス(電車):鶴見緑地駅
駐車場の有無:近隣コインパーキング
ペットの店内入店:可
テラス席の有無:有
禁煙・喫煙:禁煙
URL(公式):
http://www.pdt.or.jp/
【評価】
料理 ★★★★★
コスパ ★★★★★
ワンちゃん満足度 ★★★★★
雰囲気 ★★★★★
サービス ★★★★★
店名:鶴見緑地パートナードッグタウン
住所:大阪府大阪市鶴見区浜1丁目1番(鶴見緑地プール横)(Googleマップ)
TEL:070-5430-1156
開園時間 保護犬譲渡施設:11時~16時
ドッグラン施設:10時~17時
開園時間・休園日:火曜日・金曜日(祝日の際は営業します)
アクセス(電車):鶴見緑地駅
駐車場の有無:近隣コインパーキング
ペットの店内入店:可
テラス席の有無:有
禁煙・喫煙:禁煙
URL(公式):
http://www.pdt.or.jp/
【評価】
料理 ★★★★★
コスパ ★★★★★
ワンちゃん満足度 ★★★★★
雰囲気 ★★★★★
サービス ★★★★★
関連する記事
-
2025-05-01 10:00
-
2025-05-01 07:00
-
2025-04-28 16:00
-
2025-04-26 07:00
【埼玉県上尾市】「PINPIN Marche -ピンピンマルシェ-」5月3・4日の2日にわたり開催!夕方スタートのナイトマーケット
-
2025-04-24 07:00