• TOP
  • >
  • その他
  • >
  • 【神奈川県川崎市】YouTube配信あり!「動物愛護シンポジウム『100年先につなげよう人と動物の絆』」会場も参加無料
2024-11-21 07:00

その他

【神奈川県川崎市】YouTube配信あり!「動物愛護シンポジウム『100年先につなげよう人と動物の絆』」会場も参加無料

動物愛護シンポジウム「100年先につなげよう人と動物の絆」
YouTubeでの同時配信あり!会場参加もOK
川崎市動物愛護センター(ANIMAMALLかわさき)が主催のイベント「動物愛護シンポジウム『100年先につなげよう人と動物の絆』」が開催されます。

開催日は11月29日(金)、時間は午後2時から4時半までとなります。会場は、川崎市役所・本庁舎の2階にある大ホールです。また、このイベントは川崎市公式YouTubeでのオンライン同時配信も行われます。

参加費は無料です。会場参加への申し込みは、川崎市市制100周年記念事業公式ウェブサイトの同イベントページから移動できる申し込みフォームより可能です。オンライン配信の参加には申し込みは必要ありません。

災害対応にあたった環境省職員による講演
「動物愛護シンポジウム『100年先につなげよう人と動物の絆』」は、ペットと暮らす飼い主さんやペットに興味がある人向けに『長寿』『防災』『終活』といったテーマの理解を深めることを目的に開催されます。

イベントは2部制です。第1部は『能登半島地震における被災者支援のためのペット対応』として、1月の能登半島地震において実際に災害対応にあたった環境省の動物愛護管理室・専門官である佐藤啓一郎さんによる講演が行われます。

また第2部はペットの『長寿』『防災』『終活』について、動物愛護センターの職員や獣医師、ペット関連企業の社員など専門家によるトークが行われます。事前に寄せられた質問に対する回答も行われるため、気になるテーマがある飼い主さんはぜひ疑問・質問を投稿してみましょう。

オンラインからも参加できるので、自宅にいながらペットに関する知識が得られるのも嬉しいポイントです。川崎市に住んでいる人はもちろん、川崎市以外に住む飼い主さんもぜひ参加してみてくださいね。

(画像は川崎市市制100周年記念事業公式ウェブサイトより)


外部リンク

川崎市市制100周年記念事業公式ウェブサイト
https://kawasakicity100.jp/event/event-5821/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook