• TOP
  • >
  • ペットといつでも一緒に。毛や爪から作るアクセサリー「エーデレミニス」
2025-03-12 14:00

その他

ペットといつでも一緒に。毛や爪から作るアクセサリー「エーデレミニス」

ペットと一緒
家族の一員である大切なペット。ずっと離れずにいたいと願う方も多いことでしょう。大切な家族との絆を、いつでも身近に感じられるアイテムがあれば素敵だと思いませんか?

「エーデレミニス」はペットの毛や爪をもとに美しい一粒石を生成し、アクセサリーとして身につけられる特別なジュエリーです。ダイヤモンドよりも強く輝く人工宝石「モアッサナイト」として加工され、いつでも愛する存在をそばに感じられます。

今回は、「エーデレミニス」を展開する株式会社With 代表取締役の八木原美佐さま、取締役の八木原涼晴さまと、商品開発者の小川さまに開発の背景や思いについてお話を伺いました。

どんなときでも着けていられる。少しの毛や爪から生成可能な一粒石
ペットの毛や爪から作られる人工宝石モアッサナイトの魅力とは、どのようなものなのでしょうか。

仕事中や授業中、いつでも近くに感じられる
ペットと一緒
ペットと一緒編集部(以下編集部):モアッサナイト、本当に美しいですね。何も知らなければ、ダイヤモンドと見分けがつきません。これがペットの毛や爪をもとに作られているなんて、驚きです。

八木原美佐さま(以下美佐さん):そうでしょう? 実は、ダイヤモンドの2.5倍もの輝きを持っているんですよ。

ペットは大切な家族の一員です。しかし、進学や就職、結婚などで離れることもあれば、仕事や学校で家を空けることも少なくありません。そんなとき、モアッサナイトのアクセサリーが心の支えになればと思います。

編集部:なるほど、素敵ですね。

美佐さん:私も仕事で家を空けることが多いのですが、愛犬の毛から作ったモアッサナイトのピアスを身につけていると、「いつもそばにいるよ」と励まされるようで心強いんです。

編集部:ジュエリーとしても美しく、身につけている方にとっては特別な存在なんですね。

美佐さん:はい。ペットと離れていても、そばにいるように感じられるのが魅力です。特に、虹の橋を渡った子の毛や爪を使えば、大切な存在をいつも身近に感じられます。ふと輝きを目にするたびに気持ちが落ち着き、前向きな気持ちになれるのではないでしょうか。

一粒石なので加工は自分次第。どんなファッションでも着けられる
編集部:モアッサナイトは一粒石なので加工しやすそうですね。ピアスや指輪、ネックレスなど、自分好みのデザインに仕上げられるのでは?

美佐さん:そうですね。見た目は一粒ダイヤモンドとほとんど変わりません。

八木原涼晴さま(以下涼晴さん):亡くなった愛犬の遺骨をペンダントにするというと、ロケットペンダントの形式が一般的かと思います。ただ、サイズが大きくなることに加え、周囲にも気を遣わせてしまうことがありました。その点、モアッサナイトはダイヤモンドのような輝きを持つ一粒石なので、さりげなく身につけられるのです。

編集部:確かに、ペットを偲ぶアクセサリーだと周囲に気を遣わせずに、自分だけが特別な意味を感じられるのは大きな魅力ですね。

涼晴さん:シンプルだからこそ、自由に加工できるのも特徴です。ネックレスやリングなど、好みに合わせて楽しめますし、「エーデレミニス」ではスタンダードなデザインなら加工も可能です。お気に入りのアクセサリーに仕立てれば、より自分らしい形で取り入れられるのではないでしょうか。

毛や爪は少量でOK。複数の子をミックスすることも可能
編集部:ペットの毛や爪をもとに作るとのことですが、実際どのくらいの量が必要ですか?

美佐さん:必要な量はごくわずかです。こちらの試験管をご覧ください。
ペットと一緒

向かって左の試験管に入っているのが1カラット分、右が0.2カラット分を作るのに必要な毛の量です。

編集部:思った以上に少量ですね! 一度のトリミングで十分準備できる量ですね。

美佐さん:そうですね。長毛のワンちゃんやネコちゃんでなくとも、毎日のブラッシングで簡単に集められます。

編集部:複数のペットの毛を混ぜて作ることもできると伺いました。その場合、どのように依頼すればよいのでしょうか?

美佐さん:はい、多頭飼いなどで複数のペットの毛を混ぜることも可能です。その場合は、ご希望の本数の試験管をお送りします。「この子とこの子を一緒に」とご指定いただければ、ご要望に添って対応いたします。

編集部:飼い主さん自身の爪や毛を混ぜることもできると聞きましたが、それも可能ですか?

美佐さん:はい、飼い主さんとペットの毛を一緒にモアッサナイトに加工することもできます。ペットとの絆を形にできるので、「いつもそばにいたい」と考える方には特におすすめですね。

ダイヤモンドよりも強い輝き。人工宝石モアッサナイトとは?
ダイヤモンド以上の輝きを持つ人工宝石「モアッサナイト」。モアッサナイトの魅力について、開発者の小川さんにお伺いしました。

ダイヤモンドよりも強い輝きで耐久性も高い人工宝石
ペットと一緒
編集部:モアッサナイトを初めて拝見して、きらめきの強さに驚きました。輝きや耐久性について詳しく教えてください。

小川さん:一般的に、人工宝石は天然石よりも劣ると思われがちですが、モアッサナイトは例外です。科学的にも、ダイヤモンドより屈折率が高く、約2.5倍の輝きを放つことが証明されているんです。これは、光の反射や分散率を数値化することで確認されています。

編集部:確かに、ダイヤモンド以上の強い輝きを感じます。耐久性といえばダイヤモンドかと思いますが、そちらについてはいかがでしょうか?

小川さん:モアッサナイトはダイヤモンドに次ぐ硬度を誇り、傷がつきにくいため、長く美しさを保てます。日常使いにも適しており、採掘を必要としないため、環境に優しい点も大きな魅力ですね。

編集部:単なる代替品ではなく、独自の価値を持つ宝石なんですね。

小川さん:はい。「ペットの毛や爪を宝石にする」という用途でも、モアッサナイトは最適な選択肢だと考えています。

1粒ずつ作れるように研究開発。日本初の技術を採用
編集部:これまでも、モアッサナイトを生成する技術自体は世界で実現されていたと思いますが、今回の技術開発ではどのような点がポイントなのでしょうか?

小川さん:従来の技術は大量生産向けに最適化されており、個別での対応が困難でした。しかし、それでは「思い出を込める」という目的を十分に果たせません。そこで、1粒ずつ製造できる方法を模索し、新しい製法を開発しました。

編集部:具体的に、どのような工夫が行われたのでしょうか?

小川さん:原材料の管理方法を根本から見直しました。通常は大量の原料を一括で処理しますが、当社ではペットの毛や爪などを厳密に管理し、1粒ずつ結晶化させる技術を確立しました。これにより、他の原料が混ざることなく、完全オーダーメイドのモアッサナイトを製造できるようになったのです。

編集部:ペットの毛や爪をそのまま宝石にできる、特別な技術なのですね。

小川さん:はい。この技術は日本初で、世界的にも類を見ないものです。

編集部:個人での依頼が可能になったことで、より多くの方が「愛するペットといつも一緒にいる」という選択肢を持てるようになりますね。

小川さん:そうですね。少量生産は技術的・費用的なハードルが高く、人工ダイヤモンドの製造には莫大なコストがかかります。しかし、私たちの技術により、手の届きやすい価格で提供できるようになりました。より多くの方にモアッサナイトの魅力を知っていただければ嬉しいですね。

八木原さんご家族とチワワちゃんとの絆からエーデレミニスが生まれた
エーデレミニスは、八木原さんご家族の一員だったチワワの親子のストーリーから生まれました。特に息子の涼晴さんとチワワの娘ちゃんは一緒に成長し、互いに支え合ってきた大切なパートナーです。その絆が、エーデレミニスという形になりました。

まるで相棒のよう。一緒に育ったチワワちゃんと涼晴さんの絆
ペットと一緒
編集部:八木原さんご家族にとって、チワワちゃんはどのような存在だったのでしょうか?

美佐さん:息子が6歳のときに、チワワの親子を家族として迎えました。親はファム、娘はベースという名前です。それ以来、かけがえのない家族となり、特にベースは息子とともに成長した妹のような存在でした。

編集部:涼晴さんにとって、特別な絆があったのですね。

美佐さん:ええ。獣医師を志した息子が四国の大学へ進学する際、離れていてもそばに感じられるようにと願い、チワワ親子の毛を使ったモアッサナイトのピアスを作りました。

インタビュアー:そんな中で、ベースちゃんが危篤状態になったと伺いました。

美佐さん:ちょうど息子の進級試験の時期でした。とても大切な試験だったため、ベースを連れて応援に向かったのですが、体調が急変してしまって……。慣れない土地で獣医さんを探すのに苦労し、ようやく診てもらえたものの、容態は厳しいままでした。

編集部:そのときの涼晴さんは?

美佐さん:必死でしたね。獣医さんのご厚意で自宅療養が許可され、息子の部屋で看病を続けました。でも、苦しむベースを見守ることしかできませんでした。

翌朝、息子は後ろ髪を引かれる思いで試験会場へ向かいました。「何とか生きていてほしい」と願っていたのですが……。

編集部:その間に?

美佐さん:はい。息子を見送って10分後、静かに息を引き取りました。息子から何度も電話がありましたが、本当のことは言えず、試験が終わった後に「実はね……」と伝えました。

編集部:それはお辛かったですね。

美佐さん:ええ。でも息子は「ピアスの中から、最期まで見守ってくれた」と言っていました。ベースが旅立った今も、そのピアスは息子の心の支えになっています。

実際に購入されたユーザーの声
ペットと一緒
編集部:エーデレミニスを購入された方々からは、どのような声が寄せられていますか?

美佐さん:さまざまなエピソードがありますね。たとえば、多忙でペットと過ごす時間が少ない方が、お守りのように身につけているケースです。「大切な商談の前にアクセサリーに触れると、気持ちが落ち着く」といったお話も伺いました。

編集部:お仕事の場面でも、心強い存在になっているのですね。

美佐さん:ほかにも、娘さんへのプレゼントとして選ばれた方もいらっしゃいます。娘さんが実家を離れる際に、飼い猫の毛を使ったネックレスを贈りたいとのことで制作させていただきました。娘さんも「いつも一緒にいるような気がして、寂しさが和らぐ」とおっしゃっていましたね。

編集部:離れて暮らす方や、外出が多い方などには心強いお守りになりそうですね。

商品情報
ペットと一緒
お届けまでの期間
ご注文から約1ヶ月でお届けします。

ペットと一緒

おわりに
株式会社Withはペットとの共生社会を目指し、「エーデレミニス」を通じてそのつながりを大切にする文化を広めています。また、売上の一部を寄付し、命をつなぐ活動にも貢献しています。

美佐さんは、こう語ります。

「ペットへの思いを形にすることで、別の命を支えることにもつながります。皆さまの大切な家族への愛が、未来の動物たちにとっても温かな支えとなるよう、これからも活動を続けていきたいと思います」

愛しい家族との絆を永遠に輝く想いへと変える「エーデレミニス」。旅立ったペットの遺骨などで作るアクセサリーは、悲しい気持ちが強くなってしまうかもしれません。しかし、外出が多い方や離れて暮らさなければならない方など、今家にいるペットをいつでも近くに感じられるアクセサリーは、きっと毎日を過ごす力になってくれます。

ペットはかけがえのない家族の一員。ダイヤモンドを超えるその輝きは、大切な想いの証です。

関連サイト
①エーデレミニス
https://them.with-kiyose.com/mm

②SNSページ
https://www.instagram.com/them_in_with/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook