- TOP
- >
- 【西ノ京駅】「道の駅クロスウェイなかまち」採れたて野菜や果物、こだわりの食材を使ったイタリアンと和食が楽しめます。ドッグランで愛犬も大満足☆犬同伴可【奈良県・奈良市】

2025-04-05 09:00
その他
【西ノ京駅】「道の駅クロスウェイなかまち」採れたて野菜や果物、こだわりの食材を使ったイタリアンと和食が楽しめます。ドッグランで愛犬も大満足☆犬同伴可【奈良県・奈良市】

奈良県を中心に約3,500名の農家さんから採れたての野菜や果物、特産品が届く「道の駅クロスウェイなかまち」はお買い物だけではなく、
奈良県産の野菜、大和牛や大和ポークなど、こだわりの食材を使ったイタリアンと和食が楽しめます。
開放的なオープンテラス席では、愛犬と一緒に食事を楽しむことができます。
大きな無料ドッグランが併設されているので愛犬も大満足間違いなしです!
特産品店とレストランの建物の間の中央通りは、愛犬を抱っこやドッグカートに入れた状態でも通行は禁止となっています。
ドッグラン使用時を含め、小型犬、大型犬問わず必ずマナーウェアやオムツ着用をお願いします。
こだわりの食材を使ったレストラン「なかまちキッチン」のお料理はテラス席で愛犬と一緒に食べることができます。
注文前にお席の確保ができます。注文やお会計、料理の受け取りは店内になりますので、愛犬は外で同伴者さんと一緒にお留守番してもらいましょう。
平日のランチタイムでも注文はやや並びます。注文するときにはメニューを決めておくとスムーズです。
レストラン店内は天井がとても高く、観葉植物の緑豊かでとても素敵な空間です。
お水はセルフサービスとなっています。
本格イタリアンや和食のメニューが豊富でどれも美味しそう♪
スィーツや本格ドリンクメニューが充実しているところがとくに魅力的だなと思いました。
わたしもクラフトビール飲みたかったのですが車の運転があったので「ごろごろサイダー」にしました。
吉野天川村のごろごろサイダー。ネーミングもとっても可愛いですが、暑かったこの日は喉ごし最高に爽やかで美味しかったです!
「ピッツァマルゲリータ」は食べやすくカットされています。焼き立て本格ピッツァが道の駅で食べれるのは嬉しいです。
メニューを見たときから絶対に食べたいと思っていた「奈良県産大和牛のローストビーフ重」を頂きました♪
温玉とローストビーフ、わさびの相性がバツグンでとっても美味しかったです!
ジェラートやソフトクリーム、100%みかんジュースなど魅力的なカフェメニューも充実していますので、お食事以外でも楽しめると思います。
お腹も満たされたところで愛犬お待ちかねのドッグランへ行ってみましょう♪
ドッグランは「中・大型犬エリア」と「小型犬エリア」に分かれています。
ドッグラン入口にサイズの目安が貼ってありますので参考にして下さい。
ドッグランは屋外で土ですが、必ずマナーウェア着用して下さい。水道があるので飲み水や足洗い場として活用できます。
小型犬には十分な広さがあります。
我が家の愛犬は走ることをしませんが、色んなワンちゃんと触れ合って楽しそうでした。
ワンちゃん連れのご家族もたくさんいてお話していると、関東の方から車で旅をしているご家族がいました。
車で愛犬と旅の休憩に道の駅で美味しいご飯を食べて、ドッグランで遊ばせることができて嬉しそうでした。
ドッグラン利用の注意点がいくつかありますのでよく読んで、ぜひ愛犬と楽しいひとときを過ごして下さいね☆
ドッグランでは、専用の『ドッグラン会員証』着用が必要です。
当施設のグラウンドは土であるため、雨天時やその翌日はぬかるみます。 グラウンドのコンディションが悪い時は、ご利用できないことがございますのでご了承ください。
【利用制限】
ドッグランについて、下記の場合においてご利用をお断りもしくは制限させていただく場合があります。
・入場頭数はお1人につき1頭までとさせていただきます。
・犬を同伴せずに入場することはできません。
・ご入場いただけるのは小学生以上です。(小学生に満たない幼児のご入場及びべビーカーのご入場も出来ません)
・物品の販売など、営利を目的とするとき。
・公序良俗に反するおそれがあるとき。
・その他、管理上の支障があるとき。(不測の事態により、当施設が使用不能になった場合を含む)
及び、使用させることが不適当であると認められる場合。
・利用規約違反した場合や施設管理者の指示に従っていただけない場合、その他、管理上支障があると判断した場合は、ご利用をお断りする場合があります。
【注意事項】
ドッグランをご利用する際は、下記の内容にご注意ください。
・犬には、マナーウェア(マナーベルト、マナーパンツ、オムツなど)を装着してください。
・マナーウェアからおしっこが漏れた場合や、マーキングをした場合は飼い主が水をかけて流してください。
※当駅内には、レストランやカフェ、直売所などがあり、通路などに犬の糞尿が放置されると衛生面を気になさるお客さまもおられます。
ドッグランの外でも、当駅内ではマナーウェアの装着をお願いします。
・犬から目を離さず、常に必要な制御ができるようにしてください。(飼い犬だけをドッグラン内に放置しないでください)
・必要な場合はすぐにリードをつなげるよう、首輪は常に装着してください。
・不測の災害に備え、消火設備などをあらかじめご確認下さい。
・貴重品や持込手荷物などはお客様ご自身で管理願います。
・全面禁煙です。喫煙は喫煙コーナーをご利用ください。
・芝生広場や遊具エリアには、犬が苦手なお客さまや、小さなお子さまもおられますので、犬を連れて立ち入らないよう、ご注意ください。
・ドッグラン以外で、当駅内をロングリードで犬と一緒に歩いたり走ったりしないでください。
・当駅内の中央道路(南棟と北西・北東棟の間)や、各施設内は、ペット同伴禁止エリアとなっておりますので、ご注意ください。
・駐車場内は、車両の出入りが多く危険であるため、ペットの散歩はお控えください。
・施設、設備、備品を汚損又は毀損した場合は損害賠償を請求いたします。
【禁止事項】
ドッグランをご利用する際は、下記の内容が禁止となりますのでご注意ください。
・1年以内ワクチン未接種の犬、凶暴性・攻撃性のある犬、その他健康状態のよくない犬のご利用。
・発情期(生理中・後10日以内)の犬のご利用。
・感染症や皮膚病などに罹患している犬のご利用。
・糞や抜け毛、ゴミなどの放棄および投棄。
※ゴミ箱は設置しておりません。糞や抜け毛、ゴミなどは全てお持ち帰りください。
・トイレ・手洗い場でペット用のお皿などの洗浄。
・ドッグラン内での飲食。
・発火性・引火性物品、その他の危険物の持ち込み及び、火気の使用。
・他の利用者及び、スタッフへの迷惑行為。
・その他管理者が不適切とする利用行為。
【免責事項】
・ドッグラン内でのケガ、事故、盗難、災害、紛失または毀損については、自己責任となり、施設管理者は一切責任を負いません。
・ドッグラン内で伝染病の疾病や皮膚疾患、寄生虫に感染した場合でも施設管理者は一切責任を負いません。
・万が一、トラブルや事故などが発生した場合は当事者同士で解決していただきます。施設管理者は一切責任、仲裁、関与は負いかねます。
【ドッグラン会員登録制度】
ドッグランをご利用いただくには、まず会員登録をお願いします。(2025年4月1日より発効)
・犬1頭につき、お1人の保護者(飼い主など、18歳以上に限る)の会員登録が必要です。
・複数の犬がいる場合、1頭ずつ、会員登録してください。
※同一の保護者が、複数の犬の保護者として登録することは可能ですが、お1人がドッグランに1度に同伴できるのは、犬1頭のみです。
複数の犬をドッグランに同時に入場させたい場合は、必ず、犬を保護観察できる別の方(保護者の家族など、小学生以上に限る)を随行させてください。
・各保護者ご本人が、本利用規約を確認し、すべて同意のうえで、所定の「ドッグラン会員登録申込書」に必要事項を記入して提出してください。
・正規登録会員には、専用の「ドッグラン会員証」(会員番号・犬のひらがな表記の名前入り)を発行します。
・本利用規約に違反した場合は、会員資格を失い、「ドッグラン会員証」を返却する必要があります。
・発行された「ドッグラン会員証」は、第三者への貸与・譲渡を禁止します。
・「ドッグラン会員証」は、各年度(4月~翌年3月)ごとの更新が必要です。
・「ドッグラン会員証」は紛失しないよう留意し、ドッグランでは、必ず首からかけて、施設管理者が視認できるようにしておいてください。
・犬1頭につき、複数名でドッグランに入場する場合は、「ゲスト会員証」を必要枚数お渡ししますので、正規登録会員が都度受け取り・返却してください。(当日お渡し・当日返却)
・正規登録会員と一緒に入場するゲストは、「ゲスト会員証」を首からかけて、施設管理者が視認できるようにしておいてください。
・正規登録会員は、一緒に入場するゲストにも、本利用規約を遵守させてください。
・ドッグラン混雑防止のため、入場可能なゲスト人数の制限が必要があると施設管理者が判断した場合は、「ゲスト会員証」をお渡しできませんのでご了承ください。
※マナーウェアやオムツを必ず着用して下さい。
2.予防接種 必須(証明書提示はありません)
3.無駄吠えのしつけ 必須
4.ヒート(発情中)の利用 可(オムツ着用)
5.キャリーバッグの使用 必要に応じて
6.リードの使用 必須
7.カフェマット持参 必須
8.イスの上を利用 カフェマットで可
9.大型犬の利用 可
10.中型犬の利用 可
11.犬服の使用 必須
12.食器の持参 必須
13.ペットバギーの利用 可
奈良県産の野菜、大和牛や大和ポークなど、こだわりの食材を使ったイタリアンと和食が楽しめます。
開放的なオープンテラス席では、愛犬と一緒に食事を楽しむことができます。
大きな無料ドッグランが併設されているので愛犬も大満足間違いなしです!








メニューのご案内




吉野天川村のごろごろサイダー。ネーミングもとっても可愛いですが、暑かったこの日は喉ごし最高に爽やかで美味しかったです!





ジェラートやソフトクリーム、100%みかんジュースなど魅力的なカフェメニューも充実していますので、お食事以外でも楽しめると思います。

ドッグランは「中・大型犬エリア」と「小型犬エリア」に分かれています。





ワンちゃん連れのご家族もたくさんいてお話していると、関東の方から車で旅をしているご家族がいました。
車で愛犬と旅の休憩に道の駅で美味しいご飯を食べて、ドッグランで遊ばせることができて嬉しそうでした。
ドッグラン利用の注意点がいくつかありますのでよく読んで、ぜひ愛犬と楽しいひとときを過ごして下さいね☆
ドッグラン利用について
2025年4月1日より『会員登録制』となっております。ドッグランでは、専用の『ドッグラン会員証』着用が必要です。
当施設のグラウンドは土であるため、雨天時やその翌日はぬかるみます。 グラウンドのコンディションが悪い時は、ご利用できないことがございますのでご了承ください。
ドッグラン利用規約
安全に・清潔に・楽しくご利用いただくために、必ずお守りください。【利用制限】
ドッグランについて、下記の場合においてご利用をお断りもしくは制限させていただく場合があります。
・入場頭数はお1人につき1頭までとさせていただきます。
・犬を同伴せずに入場することはできません。
・ご入場いただけるのは小学生以上です。(小学生に満たない幼児のご入場及びべビーカーのご入場も出来ません)
・物品の販売など、営利を目的とするとき。
・公序良俗に反するおそれがあるとき。
・その他、管理上の支障があるとき。(不測の事態により、当施設が使用不能になった場合を含む)
及び、使用させることが不適当であると認められる場合。
・利用規約違反した場合や施設管理者の指示に従っていただけない場合、その他、管理上支障があると判断した場合は、ご利用をお断りする場合があります。
【注意事項】
ドッグランをご利用する際は、下記の内容にご注意ください。
・犬には、マナーウェア(マナーベルト、マナーパンツ、オムツなど)を装着してください。
・マナーウェアからおしっこが漏れた場合や、マーキングをした場合は飼い主が水をかけて流してください。
※当駅内には、レストランやカフェ、直売所などがあり、通路などに犬の糞尿が放置されると衛生面を気になさるお客さまもおられます。
ドッグランの外でも、当駅内ではマナーウェアの装着をお願いします。
・犬から目を離さず、常に必要な制御ができるようにしてください。(飼い犬だけをドッグラン内に放置しないでください)
・必要な場合はすぐにリードをつなげるよう、首輪は常に装着してください。
・不測の災害に備え、消火設備などをあらかじめご確認下さい。
・貴重品や持込手荷物などはお客様ご自身で管理願います。
・全面禁煙です。喫煙は喫煙コーナーをご利用ください。
・芝生広場や遊具エリアには、犬が苦手なお客さまや、小さなお子さまもおられますので、犬を連れて立ち入らないよう、ご注意ください。
・ドッグラン以外で、当駅内をロングリードで犬と一緒に歩いたり走ったりしないでください。
・当駅内の中央道路(南棟と北西・北東棟の間)や、各施設内は、ペット同伴禁止エリアとなっておりますので、ご注意ください。
・駐車場内は、車両の出入りが多く危険であるため、ペットの散歩はお控えください。
・施設、設備、備品を汚損又は毀損した場合は損害賠償を請求いたします。
【禁止事項】
ドッグランをご利用する際は、下記の内容が禁止となりますのでご注意ください。
・1年以内ワクチン未接種の犬、凶暴性・攻撃性のある犬、その他健康状態のよくない犬のご利用。
・発情期(生理中・後10日以内)の犬のご利用。
・感染症や皮膚病などに罹患している犬のご利用。
・糞や抜け毛、ゴミなどの放棄および投棄。
※ゴミ箱は設置しておりません。糞や抜け毛、ゴミなどは全てお持ち帰りください。
・トイレ・手洗い場でペット用のお皿などの洗浄。
・ドッグラン内での飲食。
・発火性・引火性物品、その他の危険物の持ち込み及び、火気の使用。
・他の利用者及び、スタッフへの迷惑行為。
・その他管理者が不適切とする利用行為。
【免責事項】
・ドッグラン内でのケガ、事故、盗難、災害、紛失または毀損については、自己責任となり、施設管理者は一切責任を負いません。
・ドッグラン内で伝染病の疾病や皮膚疾患、寄生虫に感染した場合でも施設管理者は一切責任を負いません。
・万が一、トラブルや事故などが発生した場合は当事者同士で解決していただきます。施設管理者は一切責任、仲裁、関与は負いかねます。
【ドッグラン会員登録制度】
ドッグランをご利用いただくには、まず会員登録をお願いします。(2025年4月1日より発効)
・犬1頭につき、お1人の保護者(飼い主など、18歳以上に限る)の会員登録が必要です。
・複数の犬がいる場合、1頭ずつ、会員登録してください。
※同一の保護者が、複数の犬の保護者として登録することは可能ですが、お1人がドッグランに1度に同伴できるのは、犬1頭のみです。
複数の犬をドッグランに同時に入場させたい場合は、必ず、犬を保護観察できる別の方(保護者の家族など、小学生以上に限る)を随行させてください。
・各保護者ご本人が、本利用規約を確認し、すべて同意のうえで、所定の「ドッグラン会員登録申込書」に必要事項を記入して提出してください。
・正規登録会員には、専用の「ドッグラン会員証」(会員番号・犬のひらがな表記の名前入り)を発行します。
・本利用規約に違反した場合は、会員資格を失い、「ドッグラン会員証」を返却する必要があります。
・発行された「ドッグラン会員証」は、第三者への貸与・譲渡を禁止します。
・「ドッグラン会員証」は、各年度(4月~翌年3月)ごとの更新が必要です。
・「ドッグラン会員証」は紛失しないよう留意し、ドッグランでは、必ず首からかけて、施設管理者が視認できるようにしておいてください。
・犬1頭につき、複数名でドッグランに入場する場合は、「ゲスト会員証」を必要枚数お渡ししますので、正規登録会員が都度受け取り・返却してください。(当日お渡し・当日返却)
・正規登録会員と一緒に入場するゲストは、「ゲスト会員証」を首からかけて、施設管理者が視認できるようにしておいてください。
・正規登録会員は、一緒に入場するゲストにも、本利用規約を遵守させてください。
・ドッグラン混雑防止のため、入場可能なゲスト人数の制限が必要があると施設管理者が判断した場合は、「ゲスト会員証」をお渡しできませんのでご了承ください。
【テラス利用の条件】
1.トイレのしつけ 必須※マナーウェアやオムツを必ず着用して下さい。
2.予防接種 必須(証明書提示はありません)
3.無駄吠えのしつけ 必須
4.ヒート(発情中)の利用 可(オムツ着用)
5.キャリーバッグの使用 必要に応じて
6.リードの使用 必須
7.カフェマット持参 必須
8.イスの上を利用 カフェマットで可
9.大型犬の利用 可
10.中型犬の利用 可
11.犬服の使用 必須
12.食器の持参 必須
13.ペットバギーの利用 可
【店舗情報】
店名:道の駅 クロスウェイなかまち
住所:奈良県奈良市中町4694-1 (Googleマップ)
TEL:0742‐93‐5440
営業時間:各施設により異なる
観光案内所 9:00~17:00
農産物・特産品直売所 9:00~20:00
レストラン なかまちキッチン 9:00~20:00
喫茶 千壽茶寮 なかまち店 9:00~17:00
サイクルステーション 9:00~17:00
ドッグラン 9:00~17:00
定休日:12月29日~1月3日
<24時間利用可能な施設>
駐車場、トイレ、授乳室、観光案内所(情報発信スペース・休憩スペース・キッズコーナー)
無休
アクセス(電車):西ノ京駅
駐車場の有無:大型車20台、小型車237台
(おもいやり駐車スペース 7台)
ペットの店内入店:不可 地面を歩かせる場所も限られています
テラス席の有無:有り、犬同伴可
禁煙・喫煙:所定の場所以外禁煙
URL(公式HP):
https://michi-no-eki-crosswaynakamachi.pref.nara.jp/
【評価】
料理 ★★★★★
コスパ ★★★★★
ワンちゃん満足度 ★★★★★
雰囲気 ★★★★★
サービス ★★★★★
店名:道の駅 クロスウェイなかまち
住所:奈良県奈良市中町4694-1 (Googleマップ)
TEL:0742‐93‐5440
営業時間:各施設により異なる
観光案内所 9:00~17:00
農産物・特産品直売所 9:00~20:00
レストラン なかまちキッチン 9:00~20:00
喫茶 千壽茶寮 なかまち店 9:00~17:00
サイクルステーション 9:00~17:00
ドッグラン 9:00~17:00
定休日:12月29日~1月3日
<24時間利用可能な施設>
駐車場、トイレ、授乳室、観光案内所(情報発信スペース・休憩スペース・キッズコーナー)
無休
アクセス(電車):西ノ京駅
駐車場の有無:大型車20台、小型車237台
(おもいやり駐車スペース 7台)
ペットの店内入店:不可 地面を歩かせる場所も限られています
テラス席の有無:有り、犬同伴可
禁煙・喫煙:所定の場所以外禁煙
URL(公式HP):
https://michi-no-eki-crosswaynakamachi.pref.nara.jp/
【評価】
料理 ★★★★★
コスパ ★★★★★
ワンちゃん満足度 ★★★★★
雰囲気 ★★★★★
サービス ★★★★★
関連する記事
-
2025-05-01 10:00
-
2025-05-01 07:00
-
2025-04-28 16:00
-
2025-04-26 07:00
【埼玉県上尾市】「PINPIN Marche -ピンピンマルシェ-」5月3・4日の2日にわたり開催!夕方スタートのナイトマーケット
-
2025-04-24 07:00