
2017-04-27 07:00
その他
【京都府京都市】「清水寺」そうだ!愛犬と京都に行こう!

四季折々の魅力溢れる美しき古都・京都東山の、”清水の舞台”で有名な世界文化遺産「清水寺」は、抱っこができるサイズのワンコならお参りできるってご存知でしたか?
「清水寺」の御本尊は十一面千手観世音菩薩様。
”観音様”として、親しみのあるお優しい仏様ですね。
観音様は、六観音(六種)のお姿で、仏教で説かれる六道を迷う衆生を救って下さる菩薩様。
その六観音の中に”馬頭観音”という畜生界、つまり動物を仏道へと導かれる観音様もいらっしゃいます。
元はご一体の観音様。
愛犬も一緒に参拝させて頂けるのは有難いことですね。
愛犬の魂の幸せをお祈りしましょう。
観音様へ芸能を奉納する場所だった”清水の舞台”は、ビルの4階建の高さで、京都市街が一望できる素晴らしさ。
一生に一度は見ておきたいですね。
清水寺の名の由来となった”音羽の滝の霊水”「延命長寿の水」も飲ませてあげたい。
早朝なら観光客も少ないので、愛犬とゆっくり楽しめそうです。
境内は広いので、キャリーバッグやスリングでの参拝がおススメ。
京都市内にも愛犬と宿泊できる旅館やペンションも有るので、
京都旅行いかがですか?
ところ:京都市東山区清水1丁目294
拝観時間:通常6:00より開門
閉門時間は季節により変更
詳しくは「清水寺」HPをご覧ください。
アクセス:市バス「五条坂」下車、徒歩15分
市バス「清水道」下車、徒歩15分
電話番号: 075-551-1234
料金:一般 400円 小・中学生 200円
(画像は「清水寺」HPより引用)
「清水寺」HP
http://www.kiyomizudera.or.jp/index.html
「清水寺」の御本尊は十一面千手観世音菩薩様。
”観音様”として、親しみのあるお優しい仏様ですね。
観音様は、六観音(六種)のお姿で、仏教で説かれる六道を迷う衆生を救って下さる菩薩様。
その六観音の中に”馬頭観音”という畜生界、つまり動物を仏道へと導かれる観音様もいらっしゃいます。
元はご一体の観音様。
愛犬も一緒に参拝させて頂けるのは有難いことですね。
愛犬の魂の幸せをお祈りしましょう。
観音様へ芸能を奉納する場所だった”清水の舞台”は、ビルの4階建の高さで、京都市街が一望できる素晴らしさ。
一生に一度は見ておきたいですね。
清水寺の名の由来となった”音羽の滝の霊水”「延命長寿の水」も飲ませてあげたい。
早朝なら観光客も少ないので、愛犬とゆっくり楽しめそうです。
境内は広いので、キャリーバッグやスリングでの参拝がおススメ。
京都市内にも愛犬と宿泊できる旅館やペンションも有るので、
京都旅行いかがですか?
概要
清水寺ところ:京都市東山区清水1丁目294
拝観時間:通常6:00より開門
閉門時間は季節により変更
詳しくは「清水寺」HPをご覧ください。
アクセス:市バス「五条坂」下車、徒歩15分
市バス「清水道」下車、徒歩15分
電話番号: 075-551-1234
料金:一般 400円 小・中学生 200円
(画像は「清水寺」HPより引用)
外部リンク
「清水寺」HP
http://www.kiyomizudera.or.jp/index.html
関連する記事
-
2021-03-03 07:00
-
2021-03-02 16:45
-
2021-03-02 12:00
-
2021-03-01 20:00