
2018-06-30 07:00
その他
【神奈川県横浜市】「犬の食事療法ABCセミナー(全2回)」食事療法で愛犬を健康に!

肥満やがんなどの病気を未然に防いだり、アレルギーを改善させることもできると言われ、また、愛犬との絆をより深められる効果もある「手作りごはん」。
人間と同じように、ナチュラルな食事からは素材のもつエネルギーを取り込め、水分が多いので体の老廃物を尿として排出することができ、医療の面でも、外科や薬物に加えて積極的に食事療法を取り入れると、治療効果を得られることも多いようです。
原材料が明確なのも安心ですよね。
でも、その栄養成分の調整が難しかったり、体調にあったご飯でないとかえって病気が悪くなることも。
そこで、やはりプロの知識を学んでおくことも重要かと思います。
今回ご紹介するのは、犬猫の健康を育む食事と、病気を体に健康に優しく効果的にケアする自然療法の知識と知恵を普及されている『犬猫の食と自然医療の学校』の大坪由季先生のセミナーです。
この機会に、手作りごはんの基礎を学んで、愛情たっぷりのご飯を作ってあげてはいかがでしょうか。
◆食事療法を進めるにあたっての基本知識となる
「わんちゃんの身体の基礎知識と各臓器の働きについて」
◆手作りごはんにチャレンジしてみましょう!
「 わんちゃんの食事の基礎知識」
かんたん手作りごはんの実習も行います♪
2回目 2018年7月16日(海の日)13時~17時
◆季節のトラブル解決法 ~春夏秋冬~
◆食事からケアできる「ブレスケア」について
会場:すこやか和漢自然医療アニマルクリニック
神奈川県横浜市西区南浅間町20-2
料金:15000円
申し込み:こくちーず「犬の食事療法ABCセミナー(全2回)」のページより
募集期間:〜2018年7月13日(金) 12:00
(画像はこくちーず「犬の食事療法ABCセミナー(全2回)」より)
こくちーず「犬の食事療法ABCセミナー(全2回)」
https://www.kokuchpro.com/
人間と同じように、ナチュラルな食事からは素材のもつエネルギーを取り込め、水分が多いので体の老廃物を尿として排出することができ、医療の面でも、外科や薬物に加えて積極的に食事療法を取り入れると、治療効果を得られることも多いようです。
原材料が明確なのも安心ですよね。
でも、その栄養成分の調整が難しかったり、体調にあったご飯でないとかえって病気が悪くなることも。
そこで、やはりプロの知識を学んでおくことも重要かと思います。
今回ご紹介するのは、犬猫の健康を育む食事と、病気を体に健康に優しく効果的にケアする自然療法の知識と知恵を普及されている『犬猫の食と自然医療の学校』の大坪由季先生のセミナーです。
この機会に、手作りごはんの基礎を学んで、愛情たっぷりのご飯を作ってあげてはいかがでしょうか。
スケジュールと内容
1回目 2018年7月15日(日)13時~17時◆食事療法を進めるにあたっての基本知識となる
「わんちゃんの身体の基礎知識と各臓器の働きについて」
◆手作りごはんにチャレンジしてみましょう!
「 わんちゃんの食事の基礎知識」
かんたん手作りごはんの実習も行います♪
2回目 2018年7月16日(海の日)13時~17時
◆季節のトラブル解決法 ~春夏秋冬~
◆食事からケアできる「ブレスケア」について
概要
「犬の食事療法ABCセミナー(全2回)」会場:すこやか和漢自然医療アニマルクリニック
神奈川県横浜市西区南浅間町20-2
料金:15000円
申し込み:こくちーず「犬の食事療法ABCセミナー(全2回)」のページより
募集期間:〜2018年7月13日(金) 12:00
(画像はこくちーず「犬の食事療法ABCセミナー(全2回)」より)
外部リンク
こくちーず「犬の食事療法ABCセミナー(全2回)」
https://www.kokuchpro.com/
関連する記事
-
2025-05-01 10:00
-
2025-05-01 07:00
-
2025-04-28 16:00
-
2025-04-26 07:00
【埼玉県上尾市】「PINPIN Marche -ピンピンマルシェ-」5月3・4日の2日にわたり開催!夕方スタートのナイトマーケット
-
2025-04-24 07:00