
2018-08-23 07:00
その他
【四国・香川県】「金刀比羅宮(ことひらぐう)」“こんぴらさん”はワンコのお参りOK!

うどん県として知られる四国・香川県にある、“こんぴらさん”の名称で親しまれている「金刀比羅宮(ことひらぐう)」は、ワンコのお参りができる神社で、多くのワンコが訪れています。
実はその昔、お参りしたくても出向くことができない飼い主に変わって、ワンコを「金刀比羅宮」へ代参させたという風習があったようです。
飼い主の名前が書かれた木の札や、ワンコの道中の食費、そして初穂料を入れた「こんぴら参り」と記した袋を首にかけ、旅人に託され、お参りの役目を果たしていたのだそうです。
この代参していたワンコたちを「こんぴら狗(いぬ)」と呼び親しみ、大切にされていたので、現在もワンコの参拝が可能となっているのです。
多くのワンコたちがお参りに行っていますが、抱っこされて登る子も多いよう。しかし、参道には旧跡や文化財、四季折々の美しい自然など見所がたくさんありますし、奥社までたどり着いた際の感動はとても大きいようです。
飼い主の代わりに、1匹で頑張って階段を上がった昔のワンコたちに想いを馳せながら登るのも一興ですね。
犬のマスコット付きの真っ黄色のお守りを目当てに参拝される方も多いようです。
香川県へお越しの際は、ぜひお参りください!
※境内は神聖な場所です。排泄物のマナー厳守でご参拝ください。(マナーパンツ推奨)
場所:香川県仲多度郡琴平町892-1
お問い合わせ:社務所 0877-75-2121
(画像は写真ACより)
「金刀比羅宮」公式HP
http://www.konpira.or.jp/
こんぴら狗(いぬ)
境内には1匹のワンコの像が鎮座しています。実はその昔、お参りしたくても出向くことができない飼い主に変わって、ワンコを「金刀比羅宮」へ代参させたという風習があったようです。
飼い主の名前が書かれた木の札や、ワンコの道中の食費、そして初穂料を入れた「こんぴら参り」と記した袋を首にかけ、旅人に託され、お参りの役目を果たしていたのだそうです。
この代参していたワンコたちを「こんぴら狗(いぬ)」と呼び親しみ、大切にされていたので、現在もワンコの参拝が可能となっているのです。
1368段の石段!
「金刀比羅宮」へは、参道口からなんと1368段の石段を登っていかなければなりません。多くのワンコたちがお参りに行っていますが、抱っこされて登る子も多いよう。しかし、参道には旧跡や文化財、四季折々の美しい自然など見所がたくさんありますし、奥社までたどり着いた際の感動はとても大きいようです。
飼い主の代わりに、1匹で頑張って階段を上がった昔のワンコたちに想いを馳せながら登るのも一興ですね。
ワンコのマスコットお守り
「金刀比羅宮」にワンコが多いのは、お守りがとても可愛いから。犬のマスコット付きの真っ黄色のお守りを目当てに参拝される方も多いようです。
香川県へお越しの際は、ぜひお参りください!
※境内は神聖な場所です。排泄物のマナー厳守でご参拝ください。(マナーパンツ推奨)
概要
「金刀比羅宮」場所:香川県仲多度郡琴平町892-1
お問い合わせ:社務所 0877-75-2121
(画像は写真ACより)
外部リンク
「金刀比羅宮」公式HP
http://www.konpira.or.jp/
関連する記事
-
2025-05-01 10:00
-
2025-05-01 07:00
-
2025-04-28 16:00
-
2025-04-26 07:00
【埼玉県上尾市】「PINPIN Marche -ピンピンマルシェ-」5月3・4日の2日にわたり開催!夕方スタートのナイトマーケット
-
2025-04-24 07:00