- TOP
- >
- 【取材レポート】「This is 伊豆わんわんバスツアー」愛犬と一緒にバスツアー!

2019-06-29 07:00
その他
【取材レポート】「This is 伊豆わんわんバスツアー」愛犬と一緒にバスツアー!

ペットと一緒編集部が6月6日に開催されました『This is 伊豆わんわんバスツアー』の同行取材に行ってきました!▼『This is 伊豆わんわんバスツアー』の予約はこちらから。
http://village-lovedog.blogspot.com/2019/06/710116111.html
※最新情報は随時更新しております
車内は全座席にカバーがかけられ、希望者にはマナーパンツも配られました。
洋服の着用やクレート使用も自由。車内には飼い主さんに抱っこされているワンちゃんもいました。
ツアーには、お友達同士や母娘で参加された方以外にも、おひとりでの参加者も多くいらっしゃり、愛犬家同士での会話を楽しんでいました。

店内はすべて、どこでも愛犬と一緒に入れます。
店内のカフェスペースには、ワンコDELIが何種類もあり、店内のテーブル席や屋外のテラス席でも愛犬と一緒に食事することができます。
人気NO.1は、ボリュームがあり、ポーク・チキン・シーフードの3種類から選べる「スープカレー」です。
愛犬のフードやグッズ類も充実していて、あれもこれも欲しくなります。
屋外には、男女別のワンちゃん専用トイレも!
トイレに行く際は、同行スタッフさんも見ていてくれます。
ランチを済ませたら、屋外ドッグランに移動。「タイムトライアルレース」が始まりました。
愛犬とペアになり、一緒に走ってタイムを競います。予測不可なレース展開に、拍手と歓声が沸き起こりました(笑)。
工夫が施された起伏のあるドッグランには、東屋やワンちゃん目線の水飲み場が点在しています。
参加者全員が走った「タイムトライアル」。みなさん、案外アクティブです(笑)。
バリ風で統一されたこのホテルは、館内に低く静かにガムランが流れ、その音色に癒されます。
エントランスの横には、足洗い場や足拭きタオルがおかれています。外でしかおしっこのできないうちの犬でもこれなら大丈夫!と胸をなでおろしました。
部屋着の作務衣は好きな色を選べます。ワンちゃん用の作務衣は犬種別、サイズ別に分けてあり、迷わず選べました。
ブラウンで統一された落ち着く部屋には、天蓋付きの広々ベッド。サークルも置いてありますが、マナーベルトをつければベッドで一緒に眠れます。
愛犬のアメニティグッズは、ボディからお口のケア用品まで用意されていて、荷物少なめで身軽に宿泊することができます。飼い主さんにはありがたいサービス満載です♪
ディナータイムまで時間があったので、お風呂に!大浴場のほか、貸し切りの内風呂と露天風呂が2つあります。
ワンちゃんは脱衣所までですが、入浴中も姿を見守れるので、安心して長湯ができます。
ここは原生林に日差しがキラキラして気持ちのいい「ビンタン」の湯です。
もう1つは、大室山を一望できる露天風呂!お湯は関節や神経痛に効果のある、硫酸塩泉、ナトリウム・カルシウム塩化物泉です。
館内にあるフリードリンクコーナー。伊東名物のおいしいぐり茶など、いつでも自由に飲むことができます。時間は限られていますが、お酒も飲めます。
飼い主さんの横に、愛犬用のテーブル付きのイスが用意されます
。
お食事も一品ずつ運ばれてきました。




お好みで好きなだけとり分けられる「愛犬ブッフェ」!ドライフードは、5種類用意されていました。
手作りごはんは、獣医師の丸田香緒里先生監修のメニューが用意されています。スープは2種類、トマトのリゾットも美味しそうでした。

計量できるよう秤も置いてありました。
リードフックもいたるところに設置されていたので、とても助かりました。
ディナー後半。そろそろデザートかな~と思っていたら、突然照明が消えて、バースデーのサプライズがありました。飼い主さんお二人と、ドッグヨガのうみん先生のジュナちゃんもバースデーでした。
ディナーの後は、場所を移動してビンゴ大会です。
リーチから、なかなかビンゴが出ず、会場は次第にヒートアップしました!
「愛犬お宿」などのペア宿泊券や、5000円相当のお土産詰め合わせなど豪華な賞品が次々と当たり、参加者全員で盛り上がりました。


お部屋で休む方もいれば、愛犬を連れて1杯飲みに来る方もいました。夜食として用意されるのはお茶漬け。トッピングの品数が多いから小腹が空いても大丈夫です。
温泉に入って、カクテルを飲みながら、隣には愛犬!これぞ、わんわんバスツアーの醍醐味なのかもしれません。
湯上がりに飲んだ、冷たいスパークリングワインは最高でした!バータイムが始まる21時半までサービスされます。
他の参加者の方とも自然に打ち解けて、会話も弾みます♪
お出かけスポットの情報交換をしたり、イベントに参加したお話を聞いたり、写真を見せあったり。楽しいバータイムが過ごせました。
愛犬を抱きながらするイメージがありましたが、「ポーズより愛犬と呼吸を合わせることが大切に」とインストラクターのうみん先生に教えてもらいました。
ドッグヨガでサラサラとした気持ち良い汗をかいたら朝食です。
基本のご飯セットの他にボリューム満点のブッフェがあり、おかずがどれもおいしくて、ご飯をお替わり♪
お好みの干物も焼いてもらえますよ!愛犬も朝食はブッフェです!
しかし、かわりに犬の健康について専門の方によるクイズ形式のミニセミナーやゲーム大会が開催。
『愛犬の駅』の特別スタジオでロマンチックな写真撮影会も開かれました。写真は後から、自分で好きなものをダウンロードで購入できます。
全ての予定を終えて、バスは伊豆高原を後にしました。今回のバスツアー、想像以上に内容が盛りだくさんで大満足!
途中、道路が渋滞したようですが、愛犬を膝枕して寝ているうちに帰って来られるのはとても楽でした。
飼い主さんもワンちゃんも、楽しむことができる『This is 伊豆わんわんバスツアー』にぜひ参加してみてくださいね。
次回開催については、下記をご参考ください♪
http://village-lovedog.blogspot.com/2019/06/710116111.html
※最新情報は随時更新しております
愛犬家と愛犬を第一に考えたバスツアー
当日は、ツアー主催の「愛犬ヴィレッジ」に集合し、専用バスで出発。
洋服の着用やクレート使用も自由。車内には飼い主さんに抱っこされているワンちゃんもいました。
ツアーには、お友達同士や母娘で参加された方以外にも、おひとりでの参加者も多くいらっしゃり、愛犬家同士での会話を楽しんでいました。
愛犬家にはたまらない!『愛犬の駅』
海老名SAで休憩をとり、うとうとしているうちに伊豆高原にある愛犬の為のドライブイン『愛犬の駅』に到着。平日ということもあり、道路も空いていてあっという間でした。

店内のカフェスペースには、ワンコDELIが何種類もあり、店内のテーブル席や屋外のテラス席でも愛犬と一緒に食事することができます。






ランチを済ませたら、屋外ドッグランに移動。「タイムトライアルレース」が始まりました。
愛犬とペアになり、一緒に走ってタイムを競います。予測不可なレース展開に、拍手と歓声が沸き起こりました(笑)。


愛犬家に大人気の宿『愛犬お宿』
再びバスに乗り、今夜の宿泊先『愛犬お宿』に向かいました。支配人から館内の説明を受けた後は、ワンちゃんと一緒にそのままお部屋へチェックイン。





ワンちゃんは脱衣所までですが、入浴中も姿を見守れるので、安心して長湯ができます。
ここは原生林に日差しがキラキラして気持ちのいい「ビンタン」の湯です。

設備やサービス内容も充実!
セルフでシャンプーのできるグルーミングルームは24時間使え、設備も備品もまるで本格的なサロンのようでした。

食事は愛犬も大満足の「愛犬ブッフェ」
待ちに待ったディナータイム。参加者全員、愛犬と着席したら、「ワン杯!」でディナーが始まりました。飼い主さんの横に、愛犬用のテーブル付きのイスが用意されます
。
















リーチから、なかなかビンゴが出ず、会場は次第にヒートアップしました!




バータイムも用意されています!
21時半から23時まではバータイム。お部屋で休む方もいれば、愛犬を連れて1杯飲みに来る方もいました。夜食として用意されるのはお茶漬け。トッピングの品数が多いから小腹が空いても大丈夫です。
温泉に入って、カクテルを飲みながら、隣には愛犬!これぞ、わんわんバスツアーの醍醐味なのかもしれません。
湯上がりに飲んだ、冷たいスパークリングワインは最高でした!バータイムが始まる21時半までサービスされます。

お出かけスポットの情報交換をしたり、イベントに参加したお話を聞いたり、写真を見せあったり。楽しいバータイムが過ごせました。

2日目の朝はドッグヨガからスタート
2日目の朝は、ドッグヨガを初体験しました。愛犬を抱きながらするイメージがありましたが、「ポーズより愛犬と呼吸を合わせることが大切に」とインストラクターのうみん先生に教えてもらいました。


基本のご飯セットの他にボリューム満点のブッフェがあり、おかずがどれもおいしくて、ご飯をお替わり♪
お好みの干物も焼いてもらえますよ!愛犬も朝食はブッフェです!

雨でも退屈しません!
雨が強くなり、2日目に行く予定だった箱根十国峠への登山は中止になりました。ちょっと残念・・・。しかし、かわりに犬の健康について専門の方によるクイズ形式のミニセミナーやゲーム大会が開催。



途中、道路が渋滞したようですが、愛犬を膝枕して寝ているうちに帰って来られるのはとても楽でした。
飼い主さんもワンちゃんも、楽しむことができる『This is 伊豆わんわんバスツアー』にぜひ参加してみてくださいね。

【ツアー内容】
開催日:最新情報は随時更新しております。
集合場所:愛犬ヴィレッジ 東京都新宿区大久保1丁目8番8号(Googleマップ)
宿泊場所:愛犬お宿 静岡県伊東市富戸1038−91(Googleマップ)
公式HP:http://village-lovedog.blogspot.com/2019/06/710116111.html
【評価】
料理★★★★★
コスパ★★★★
ワンちゃん満足度★★★★★
雰囲気★★★★★
サービス★★★★★
開催日:最新情報は随時更新しております。
集合場所:愛犬ヴィレッジ 東京都新宿区大久保1丁目8番8号(Googleマップ)
宿泊場所:愛犬お宿 静岡県伊東市富戸1038−91(Googleマップ)
公式HP:http://village-lovedog.blogspot.com/2019/06/710116111.html
【評価】
料理★★★★★
コスパ★★★★
ワンちゃん満足度★★★★★
雰囲気★★★★★
サービス★★★★★
関連する記事
-
2025-05-01 10:00
-
2025-05-01 07:00
-
2025-04-28 16:00
-
2025-04-26 07:00
【埼玉県上尾市】「PINPIN Marche -ピンピンマルシェ-」5月3・4日の2日にわたり開催!夕方スタートのナイトマーケット
-
2025-04-24 07:00